本社
愛知県長久手市作田2丁目909番地
TEL:0561-63-0261
FAX:0561-63-1597
■受付時間 9:00~18:00
中古ロボットを購入される方の中に、「架台やテーブルをどこに頼めばいいのか...」というお悩みをお持ちで
なかなかご購入に踏み切れないという方がお見えです。
そんなお悩みを解決する為、弊社ではロボット架台・治具テーブル・コモンベースといった
ロボットを使用する上で、必ず必要になる製作品をパッケージ化いたしました。
詳しくは中古ロボット一覧ページの製罐品パッケージをご覧ください!
2021/02/01 から 2021/07/31 まで
製造5年以内の機種であれば更に高額買取させて頂きます。
お試し査定のみでも大歓迎!是非お問合せください!!
ロボチューブとは
ロボチューブとは、愛知県長久手市に本社を置く松栄テクノサービス株式会社が運営する中古ロボット・溶接機専門店です。
ロボチューブのそもそもの始まりは、当社のサービスマンがお客様にお伺いしている中でロボットや溶接機を「売りたい、買いたい」と多くのお声をいただいたことでした。当社は昭和59年より中古機の売買を行ってまいりましたが、地球環境の保護・改善も叫ばれている今、私たちは限られた資源の有効活用と求められるお客様の声にお応えするため、中古ロボット・溶接機の流通専門サイト「ロボチューブ」を運営することとしました。
私たちは求められるお客様に、新鮮な情報・商品をお届したい、お客様の想いを必要とされる方にお届けしたいという思いから、この「ロボチューブ」の運営を行っております。ロボット・溶接機は、様々な環境で使用され、同じ状態のものは2つとありません。
また、中古ロボット・溶接機の売買はお話をいただいたタイミングか全てという性質上、新鮮な情報をお客様にお届けすることが大切です。「ロボチューブ」で中古ロボット・溶接機のコーナーを充実することにより、さらに便利により早い情報提供で必ずや皆様のお役にたてることと信じています。そして、当社はロボット・溶接機サービスのプロ集団です。
当社が販売する中古ロボット・溶接機は、完全整備・動作テストを行った後、お客様の元へお届けさせていただきます。
中古ロボットで3カ月保証付きは当社だけです。
さらに現地設置はもちろん、取扱い方法・ティーチングからメンテナンス講習に至るまで豊富な教育メニューを取り揃え、皆様のご要望にお応えできる体制を整えています。
ロボチューブは「中古ロボット市場の活性化を目指す」を合言葉に、限られた資源の有効活用と、求められるお客様の声にお応えするため、今後も努力してまいります。
産業用ロボットについて
産業用ロボットは、主に自動車や電子部品を生産する工場で使用されてます。人間が作業を行う場合、重量物の運搬を必要としたり、霧散している塗料を吸い込んだりする危険性など、肉体的負担の大きい労働環境である場合が多いため、労働者の作業ミスを防止し、品質を安定させるためにロボットが用いられています。
日本のような労働者の賃金が高い国で工場を維持するために、工場全体をロボット化して、最低限の要員のみで運営している事例も存在します。このような工場の自動化をファクトリーオートメーション(FA)と言います。
日本においては年間約10 万台程度の産業用ロボットが生産されており、これは世界中で生産される産業用ロボットの7 割に匹敵する値です。また、全世界で約80万台の産業用ロボットが稼動しており、そのうち約40%を占める35万台の産業用ロボットが日本で使用されています。
ロボチューブにおいては「溶接ロボット」「ハンドリングロボット」をメインで扱っています。パナソニック社の製品がメインであるため、溶接ロボットの中でも、特に「アーク溶接機」をメインで扱っています。日本では一年間に約3万5千台の産業用ロボットが新しく導入されていますが、このうち6 千台がスポット溶接、5 千台がアーク溶接に使われると思われます。溶接ロボットは比較的大きなロボットであり、産業用ロボットでは最大の市場となっています。